院長ブログ
2014年8月 1日 金曜日
膝の痛み・・・
膝の痛みをぶり返した女性
体の歪みを取り、頭、顎の矯正も終わり、痛みは無くなっていたのですが
2,3日前から又痛くなったと来院されました。
検査の結果、頭の歪みが再発していました。お話を聞くと頭の歪みが元に戻らない為の
運動法を、忘れてやっていなかったとの事でした。再度、頭の捻じれを取り、微調整すると
歩行痛は全くなくなりました。
*骨盤の捻じれ=頭蓋骨の捻じれ
*仙腸関節の緩み=顎関節の緩み これは必ずセットで起こります。
当院でお教えする骨盤足踏み体操や顎体操など元の悪い状態に戻らない体操を
やっていなかったそうです。この体操をやらない方は全体のバランスが再度狂って
しまいますので・・・
体の歪みを取り、頭、顎の矯正も終わり、痛みは無くなっていたのですが
2,3日前から又痛くなったと来院されました。
検査の結果、頭の歪みが再発していました。お話を聞くと頭の歪みが元に戻らない為の
運動法を、忘れてやっていなかったとの事でした。再度、頭の捻じれを取り、微調整すると
歩行痛は全くなくなりました。
*骨盤の捻じれ=頭蓋骨の捻じれ
*仙腸関節の緩み=顎関節の緩み これは必ずセットで起こります。
当院でお教えする骨盤足踏み体操や顎体操など元の悪い状態に戻らない体操を
やっていなかったそうです。この体操をやらない方は全体のバランスが再度狂って
しまいますので・・・
投稿者 片山整骨院 | 記事URL
2014年7月17日 木曜日
左顎の痛み・・・
M,Tさん 26才 女性
中学生の時バスケットボールで左の顎を強打し外れてしまったそうです。
整体後、口を大きく開くと脚の長さが狂ってしまいます。
これは顎の問題が骨盤に影響を与えているからです。
頭蓋骨と顎の矯正を加える事で口を開けても脚の長さは狂わなくなりました。
しかし、1回壊してしまった顎の軟骨の再生は難しいと思われます。
顎の問題が全身に影響を与えている方はとても多いです。
中学生の時バスケットボールで左の顎を強打し外れてしまったそうです。
整体後、口を大きく開くと脚の長さが狂ってしまいます。
これは顎の問題が骨盤に影響を与えているからです。
頭蓋骨と顎の矯正を加える事で口を開けても脚の長さは狂わなくなりました。
しかし、1回壊してしまった顎の軟骨の再生は難しいと思われます。
顎の問題が全身に影響を与えている方はとても多いです。
投稿者 片山整骨院 | 記事URL
2014年6月10日 火曜日
腰、脚の痛み・・・
M,Tさん 26歳 女性
1、腰の痛み 2、脚の痛み 3、ふくらはぎのハリ
病院ではヘルニアによる坐骨神経痛との診断でした(腰椎4番と5番の間)
坐骨神経は腿の真裏を走っているので、仰向けで腰を伸ばしたまま脚を上げると
腰から足にビリビリと電気のような痛みがあるのですが、この方はありませんでした。
これはヘルニアがあったとしても神経に障ってないことを意味します。
良く聞くと脚の外側に痛みがあるとの事です。これは仙腸関節からでている神経です。
これは神経痛と筋肉のハリと私は判断でしました。
整体後、痛みのレベルは腰10分の0脚10分の3ふくらはぎ10分の5になりました。
ストレッチをすれば症状は無くなるはずです。
1、腰の痛み 2、脚の痛み 3、ふくらはぎのハリ
病院ではヘルニアによる坐骨神経痛との診断でした(腰椎4番と5番の間)
坐骨神経は腿の真裏を走っているので、仰向けで腰を伸ばしたまま脚を上げると
腰から足にビリビリと電気のような痛みがあるのですが、この方はありませんでした。
これはヘルニアがあったとしても神経に障ってないことを意味します。
良く聞くと脚の外側に痛みがあるとの事です。これは仙腸関節からでている神経です。
これは神経痛と筋肉のハリと私は判断でしました。
整体後、痛みのレベルは腰10分の0脚10分の3ふくらはぎ10分の5になりました。
ストレッチをすれば症状は無くなるはずです。
投稿者 片山整骨院 | 記事URL