院長ブログ

2012年10月30日 火曜日

足の指の間が痛い人・・・

足の指の間が痛い人・・・(横アーチ扁平によるモートン神経種)
足裏の縦アーチではなく足の横アーチが逆アーチになっている
偏平足の人は足の中足骨の間が狭くなり神経を圧迫し痛みます。
酷い人は圧で神経がコブになります。これをモートン神経種と言います。
整体で体全体のバランスを取ったあと横アーチ矯正装具をしてもらうと
その日の内に痛みが無く歩ける人が殆どです。
・・・・・酷くなると外反母趾になります。
   外反母趾も整体後、装具又はテーピングをして歩きこむと
   痛みだけでなく、形も戻ってきます・・・・・
このエントリーをはてなブックマークに追加
このエントリをlivedoorクリップに登録
このエントリをBuzzurlにブックマーク

投稿者 片山整骨院 | 記事URL

2012年10月23日 火曜日

しゃがむと足首が・・・

しゃがむと足首の前が痛い人・・・(ヒールロック)
殆どが短下肢側に起きます。仙腸関節の分離側で腿裏と
ふくらはぎの筋肉に張力が発生する。と以前のブログでもお話
しましたが筋緊張が強くなり、アキレス腱が強い力で踵の骨を上方へ
引っ張りあげようとしますが、人はつま先立ちで歩けないので踵は地面
に着いたままです。すると踵骨と関節を成している距骨が踵骨との間に
固着を起こす事を(ヒールロック)と言います。これがしゃがむと足の甲の
付け根の部分で突出し骨と骨がぶつかってしまい痛みになるのです。
整体で全体のバランスを取り膝の裏をストレッチした後ヒールロックを
部分矯正してあげれば痛みは取れます。割と多くみられる症例ですね。
このエントリーをはてなブックマークに追加
このエントリをlivedoorクリップに登録
このエントリをBuzzurlにブックマーク

投稿者 片山整骨院 | 記事URL

2012年10月17日 水曜日

首の付け根が・・・

首の付け根が出っ張って痛む人・・・(第一肋骨突出)
典型的な症状です。仙腸関節の分離が強い側で胸椎1番と
関節を作っている第一肋骨頭が飛び出してくるのです。
これも僧帽筋反射と同じでよく肩こりと間違われる人が多く
治療師でもそう思っている人が多いです。
代償作用なので通常の整体治療1回で殆どの方が治ります。
このエントリーをはてなブックマークに追加
このエントリをlivedoorクリップに登録
このエントリをBuzzurlにブックマーク

投稿者 片山整骨院 | 記事URL