院長ブログ
2017年9月22日 金曜日
腰痛
52歳 女性
(脊椎分離症)
脊椎分離症は椎骨の横の部分の椎弓に骨折が起き前方へ離れてしまっているもので
手術をしないと治りません。
この方は少し肥満気味でお腹が大分出ていてかなりの反り腰でした。
整体後も痛みは少し残りました。
肥満、反り腰の方の腰痛は悪化していきますので運動や筋トレが必要になりますが
普段、運動や筋トレをしていない方がいきなり始めるのは中々難しいですね。
そこでお尻や膝の筋肉を鍛えるだけで劇的に痛みが軽くなります。
痛みがなくなってしまう方もいます。
是非、習慣にして下さい。
(脊椎分離症)
脊椎分離症は椎骨の横の部分の椎弓に骨折が起き前方へ離れてしまっているもので
手術をしないと治りません。
この方は少し肥満気味でお腹が大分出ていてかなりの反り腰でした。
整体後も痛みは少し残りました。
肥満、反り腰の方の腰痛は悪化していきますので運動や筋トレが必要になりますが
普段、運動や筋トレをしていない方がいきなり始めるのは中々難しいですね。
そこでお尻や膝の筋肉を鍛えるだけで劇的に痛みが軽くなります。
痛みがなくなってしまう方もいます。
是非、習慣にして下さい。
投稿者 片山整骨院 | 記事URL
2016年8月24日 水曜日
首の痛み
69歳 女性
首の右側の痛み。左肩の凝り。右ひざの痛み。
膝は正座ができない状態でした。
整体後、それぞれ痛みは軽減し正座もできるようになりましたが、
いずれの痛みもすっきり治らない状態でした。
患者さんによくお話しを聞いてみると、毎日かなりの糖分を摂られているようでした。
糖質反射による過敏痛と思われます。
果物を含む糖分、カフェイン、ニコチン、アルコールは体を歪ませるだけでなく、
痛みを強くします。皆さんもお気を付けください。
投稿者 片山整骨院 | 記事URL
2016年7月21日 木曜日
足の痺れ
S,Tさん 46歳 男性
腰痛と右足先の痺れ(モートン神経種)で来院されました。
長い期間右足が短かった為、体重付加により右足の横アーチが縦アーチに
なっていて骨と骨の間で神経が圧迫されていました。
矯正後、腰、右足とも痛みはなくなりましたが足の痺れが取れませんでした。
そこでアーチを正す為の装具をしていただき暫く歩いてもらうと完全に症状が消えました。
**最近は縦アーチの逆型の方がとても多いです。**
投稿者 片山整骨院 | 記事URL